「えぼだい?」「イボダイ?」の話

イボダイ とと

「いぼだい」の特徴

幼魚はクラゲ類の下で暮らしており、表層性です。

成魚は「大陸棚上の低層」にいますが、夜は上層に移動します。

卵型の身体で、左右に押しつぶされたような形状です。

身体の「尾に近い部分」は青灰色で、エラアナの上のほうに黒色の斑点があります。

尾びれ、臀びれ、脊びれの縁辺は黒いです。

4~8月頃が産卵期。

1年で体長13センチ程度、2年で18センチほど、3年で20~21センチくらいになります。

4年ほどでその生涯を終えます。

松島湾・男鹿半島から東シナ海に生息しており、漁獲は主に定置網や底引き網によって行われています。

島根県、兵庫県、大分県、長崎県、愛媛県などが主産地です。

地域によって呼び方が異なります

関西:うぼぜ

長崎、福岡、下関:しず

などなど。

ただ、「えぼだい」という呼び名が一般的でしょう。

「いぼだい」の美味しい食べ方

いぼだいの旬は夏~秋

柔らかい白身で、脂が乗っています

煮つけ、生干し、塩焼きなどが人気です。

「シルバー」の特徴

「銀ヒラス」とも呼ばれる、「スズキ目イボダイ亜目」の魚です。

イボダイとは大きく違う見た目をしています。

オーストラリア東南岸沖および南岸、ニュージーランドに生息。

全長70センチほどにまで成長します。

シルバーの美味しい食べ方

シルバーの「内臓と頭を除去したもの(ドレス)」がニュージーランドから冷凍輸入されています。
フライ、煮つけ、塩焼きなどが人気です。

極楽とんぼ山本圭壱 けいちょんチャンネルにて、再びととラボを紹介していただきました!
【温度で色が変わる器】丸モ高木陶器 冷感桜 白平盃のご紹介!
【お取り寄せ】トゥ・ラ・ジョア×恵那川上屋「和菓子なMサラ」を食べてみました!
コンディショニングととサンドとは?
【とと株・株価予測】極洋の今後の株価予想

コメント

タイトルとURLをコピーしました