とと ウナギではない、おいしい蒲焼があることをご存じでしょうか? 「蒲焼き」と言えば、うなぎの蒲焼を思い浮かべる方がほとんどだと思いますが、他にもとってもおいしい蒲焼があることをご存じでしょうか? それがこちらの「とろさんま蒲焼」です。 このさんまは脂の乗り切った旬のサンマを直接仕入... 2021.01.31 とと
とと 食べられないのに「スベスベマンジュウガニ」!?面白いカニの話 冬の味覚の王様とも言われる「ズワイガニ」「ケガニ」「タカアシガニ」などのカニ達。塩気と甘みと旨みと相まって、顔がほころんでしまう位美味しいですよね! このように、「カニ」と聞くと美味しいというイメージがありますが、中には「食べられそ... 2021.01.24 ととととナビ
飼う・買う 【ショップらぼ】チーズ×数の子の組み合わせ!カズチーをご紹介! カズチーとは みなさんはチーズは好きですか? チーズの商品を目にすると、買う予定がなくても思わず手に取ってしまうほどチーズ好きなわたしです。 そんなチーズ好きのわたしがみなさんにご紹介したい大人気の商品があります! ... 2021.01.21 飼う・買う
とと 鮭(サーモン)の養殖について 早速皆さんに質問ですが、サーモンこと鮭はお好きですか? これは愚問かもしれませんね。古くから日本人に愛されてきた鮭であり、最近ではお寿司のサーモンが女性を中心に人気を博しています。 では皆さんはどのように鮭を召し上がるのが好き... 2021.01.12 ととととナビ
飼う・買う 古伊万里浪漫 おつまみセットで外食不要に!! こんにちは、ととラボ編集部です! 本日は「古伊万里浪漫 おつまみセット」を頼んでみましたのでレビューしていきたいと思います!! 古伊万里浪漫とは、創業110余年!九州最大のおつまみメーカーです。 そのクオリティの高さから... 2021.01.11 飼う・買う
とと 独占欲が強い!?カニの恋愛事情 今がまさに旬である「カニ」。タラバガニや毛ガニなどなど、冬の味覚の王様といっても過言ではないほど美味しいですよね。 その美味しさの秘密は、繁殖期である夏にむけて栄養をたっぷり蓄えているからであり、カニにとっては実は夏が本番!カニのオ... 2021.01.01 とと
とと 海老の食べ方と取引の歴史 今までいろいろと書いてきた海老コラムですが、今回は海老の歴史について語っていこうと思います。え、歴史なんて堅苦しいよ、なんて思わないでくださいね。 そもそも人間が海老をいつごろから食べ始めたか不思議に思いませんか。今でこそ「海老=お... 2020.12.31 とと
とと カニの飼育は難しい?養殖ガニがいない2つの理由 近年、養殖技術は発展しており、ブリやマダイなど養殖物をスーパーで見る機会も多いと思います。その一方で、「養殖ガニ」がスーパーで並んでいるところは見たことあるでしょうか? 実は、カニの養殖は大変難しく、上海ガニ(モクズガニ)やワタリガ... 2020.12.24 とと飼う・買う
飼う・買う ショップラボ・【佐藤水産】さんの「鮭ルイベ漬」を買ってみた こんにちは。ととラボ編集部のわらびです! 第2回目のショップラボでは、「佐藤水産」さんの「鮭ルイベ漬240g」を紹介します! 鮭✖︎イクラの組み合わせ、この美味しさをぜひ御賞味あれっ! 「鮭... 2020.12.23 飼う・買う
とと 海老の色って何色ですか?海老の色についての話 早速ですが、皆さんに質問です。海老の色は何色ですか? え、そんな当たり前の質問するんじゃないよ、と思われるかもしれません。しかしひとえに海老の色といっても色々あるのです。 おそらく多くの人が応えるのは「赤色」だと思います。ほか... 2020.12.22 とと