新着記事一覧

ととじゃないけど

【家庭菜園の知識】春菊を育ててみた

春菊は冬が旬の野菜で、鍋物にはぜひ入れたい食材の一つです。しかしスーパーなどで購入しても一束全部食べ切るのは難しい、ということはないでしょうか。 そんな時には、ぜひ家庭菜園で育ててみましょう。春菊はプランターでも簡単に育てられ、栄養...
ととナビ

極楽とんぼ山本圭壱 けいちょんチャンネルにて、再びととラボを紹介していただきました!

なんと、極楽とんぼ山本圭壱 けいちょんチャンネルにて、再度ととラボを紹介していただきました! こちらの動画です↓、ぜひご覧ください! 「けいちょんの『届いた!』シリーズ」にいくらを送らせていただきました ...
ととナビ

日本食には欠かせない食材の一つである海苔のお話し①

日本食には欠かせない食材の一つである海苔。 お寿司やおにぎりなどのご飯ものだけではなく麺類や様々な食材にあう素晴らしい食品の一つです。 普段何気なく食べている海苔ですが、どうやって作られているのでしょうか? 今回...
ととじゃないけど

【家庭菜園の知識】ほうれん草を育ててみた

非常に栄養が豊富なほうれん草は、おひたしや胡麻和え、バター炒めなどさまざまな食べ方ができる野菜です。 しかし、スーパーで買ってきたほうれん草には苦いものもあり、柔らかくて美味しいほうれん草には、なかなか当たらないこともあります。 ...
とと

食べられないのに「スベスベマンジュウガニ」!?面白いカニの話

冬の味覚の王様とも言われる「ズワイガニ」「ケガニ」「タカアシガニ」などのカニ達。塩気と甘みと旨みと相まって、顔がほころんでしまう位美味しいですよね! このように、「カニ」と聞くと美味しいというイメージがありますが、中には「食べられそ...
ととじゃないけど

【家庭菜園の知識】初心者にも育てやすい野菜の種類について

初めて家庭菜園をするときには、どんな野菜であれば育てやすいのかが気になるところです。 もちろん食べたい野菜を育てるのが一番ですが、食べたい野菜が家庭菜園初心者には難易度が高すぎる、という場合もあります。 まずは簡単に育てられる...
ととじゃないけど

【家庭菜園の知識】玉ねぎを育ててみた

玉ねぎは煮物、蒸し物、炒め物などといったどんな料理にも使える、万能な野菜です。 一年中スーパーには出ていて使い勝手がよく、値段もさほど高くないので購入しやすいのも大きな魅力といえるでしょう。 そんな玉ねぎはちょっとしたコツさえ...
飼う・買う

【ショップらぼ】チーズ×数の子の組み合わせ!カズチーをご紹介!

カズチーとは みなさんはチーズは好きですか? チーズの商品を目にすると、買う予定がなくても思わず手に取ってしまうほどチーズ好きなわたしです。 そんなチーズ好きのわたしがみなさんにご紹介したい大人気の商品があります! ...
とと

鮭(サーモン)の養殖について

早速皆さんに質問ですが、サーモンこと鮭はお好きですか? これは愚問かもしれませんね。古くから日本人に愛されてきた鮭であり、最近ではお寿司のサーモンが女性を中心に人気を博しています。 では皆さんはどのように鮭を召し上がるのが好き...
飼う・買う

古伊万里浪漫 おつまみセットで外食不要に!!

こんにちは、ととラボ編集部です! 本日は「古伊万里浪漫 おつまみセット」を頼んでみましたのでレビューしていきたいと思います!! 古伊万里浪漫とは、創業110余年!九州最大のおつまみメーカーです。 そのクオリティの高さから...
タイトルとURLをコピーしました