ととナビ 「極楽とんぼ山本圭壱 けいちょんチャンネル」にて2動画に渡りととラボを紹介していただきました! 極楽とんぼ山本圭壱 けいちょんチャンネルにて、今回は2動画に渡ってととラボをご紹介いただきました! こちらの動画です↓、ぜひご覧ください! 視聴者から届いたものを一気に紹介する企画 まず最... 2021.05.12 ととナビ
とと 全国各地のイカの話 北海道編 経験豊かな皆さんに質問です。 皆さんの記憶にある「おいしいイカ」はどこで食べたイカでしたか? 水産物の宝庫である北海道ですか?それともおいしいものであふれている九州でしょうか?いやいや、地元の水産物が一番だよ!って方もいらっし... 2021.05.07 ととととナビ
ととナビ 見るのは綺麗 触るのはNG クラゲの話 クラゲといえば、、、UFOのような形をしており、フワフワと海中を漂うイメージがあります。今やどこの水族館に行っても展示しているクラゲ!水族館では見ていると癒される、写真をとるにはもってこいなど人気を集めている生き物です。毒を持っているとい... 2021.05.06 ととナビ見る・観る
Vlogとと! ととナビ⑩ 明太子 こんにちは、お魚の豆知識や雑学をお届けする「ととナビ」です!前回の動画では、魚介加工品の歴史についてお伝えしました。今回から、地方の魚介加工品シリーズが始まります。トップバッターは皆さんお馴染みの「明太子」です。 明太子... 2021.05.01 Vlogとと!ととナビ
ととナビ 明太子とたらこの違いと、料理する際の選び方 ほかほかのご飯と一緒に頬張りたい明太子・たらこ。 どちらもほぼ同じ見た目で、何が違うの?どう使い分けるの?と思っている方もいらっしゃるんじゃないでしょうか? そこで今回は明太子とたらこの違いと、料理する際の選び方などを解説して... 2021.04.30 ととナビ食べる(とと)
ととナビ クラゲの目はどこにある?意外と知らないクラゲの基礎知識 「クラゲとは何か?」と聞かれて、皆さんは答えることはできますか?また、「クラゲにも目がある」と言われても、「えっ!?どこに目があるの?」とこれまた答えに窮すると思います。 実際に、小学生に「クラゲに目はあるか?ないか?」と尋ねると、... 2021.04.28 ととナビ
ととナビ イクメンパパの象徴! タツノオトシゴ 魚らしくない体の形に、魚らしくない名前の水族館の定番の魚、タツノオトシゴ。実はわが子が産まれるまで守り抜くイクメンの魚なのです。今回は水族館の人気者であるタツノオトシゴについて紹介します。 タツノオトシゴという名前 ... 2021.04.27 ととナビ見る・観る
ととナビ 梅水晶の和風パスタのレシピ・作り方 今回は梅水晶のアレンジにぴったりな、梅水晶の和風パスタの作り方です! さっぱりしながら食感も楽しく、満足感の高いパスタになりました! 動画 材料 ・オリーブオイル 大さじ1.5・にんに... 2021.04.21 ととナビととレシピ料理レシピ
とと ウミガメの飼育は簡単or難しい?水族館でのウミガメ飼育について ウミガメを飼育している場所といえば、まず水族館が思い浮かびますよね。専門的な施設でしか飼育されてないことから、飼育するのはとても難しそうなイメージがあるのではないでしょうか? でも本当に飼育が難しいかといえば、そういうわけで... 2021.04.19 ととととナビ
とと イカとタコを見分けることができますか? 早速ですが、皆さんはイカとタコを見分けることができますか?「なにを当たり前のことを言っているんだ?」と思われた方がほとんどだと思います。 なにせ一番大きな違いがありますよね。そうです、足の数です。タコは8本でイカは10本と知っている... 2021.04.17 ととととナビ