とと 「子持ちシシャモ」で有名な「ししゃも」の話 ししゃもの特徴 実はししゃも(キュウリウオ科)の生息地は、北海道の太平洋岸だけです。また、「カラフトししゃも」とは別物です(詳しくは後述)。 普段は沿岸にいるのですが、10~12月頃の産卵期になると河川をさかのぼり産卵... 2021.10.09 ととととナビ
とと 光りものの代表「こはだ」の話 「このしろ」はニシン科であり、「背びれの最後のところがかなり長い」という特徴があります。そのため、「このしろはマイワシやニシンに似ている」と言われることもありますが、実際には簡単に見分けられます。 このしろの特徴 主に... 2021.10.06 ととととナビ
とと やわらかい白身が特徴の「なまず」の話 なまずの特徴 なまずの下アゴと上アゴには、それぞれ1対のヒゲがついています。粘液の影響でぬるぬるしており、鱗はありません。 主に北海道南部から九州、中国東部、台湾、朝鮮半島西に生息しています。河川の流れが穏やかな場所、沼、池、... 2021.10.03 ととととナビ
ととナビ 海産物の中でのおすすめのふるさと納税は? こんにちは、お魚の豆知識や雑学をお届けする「ととナビ」です! 今回はふるさと納税についてお話しします。海鮮類の返礼品おすすめトップ3も紹介するので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。 ふるさと納税とは? ふるさと... 2021.09.30 ととナビ飼う・買う
とと 背の青い魚の代表!「いわし」について 青色の背の魚 「イワシ」と聞くとマイワシ(ニシン科)を連想する方が多いでしょう。 check ですが、実際にはウルメイワシ(ニシン科)、カタクチイワシ(カタクチイワシ科)、さらには主に加工品として親しまれているサーディン(ニシ... 2021.09.23 ととととナビ
とと 人食いザメは存在するのか? 夏になると海水浴やスノーケリング、ダイビングなど様々なマリンスポーツが盛んになります。私も海に潜って水中の世界を楽しむが大好きです。 しかし、海で考えられる危険なことをイメージしてみると、波にもまれて溺れる、クラゲに刺されるなどあり... 2021.09.22 ととととナビ
とと 釣り名人 カエルアンコウ カエルアンコウという魚をご存知でしょうか? ずんぐりむっくりのその魚体はとても泳ぎにくそうで、獲物を獲る姿なんて想像できません。しかしこの魚はその見かけにもよらずかなりの餌とり名人なのです。 今回は水族館でもダイバーからも人... 2021.09.18 ととととナビ
見る・観る 葛西臨海水族園に行ってきました! ととナビ「みる」の視点からお送りする水族館巡り。 今回は葛西臨海水族園に行ってきましたのでレポートしたいと思います! 葛西臨海水族園レポート 葛西臨海水族園とは 東京湾に面した葛西臨海公園内にある水... 2021.09.03 見る・観る
とと 目もサメる!?サメの‟超”能力について 現生しているサメたちによく似た祖先は、今から約一億五千年前に出現し、それから現在までサメの姿形はほとんど変わりません。つまり、サメは永い期間生存競争を勝ち抜いてきた「生きた化石」なんです。では、なぜここまで生き残れたかというと、主にエサと... 2021.08.30 ととととナビ
とと 日本の食文化を形作る カツオのお話 「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」という俳句に象徴されるように、カツオは昔から日本人の食文化と深い関係を持ってきました。 現代でも、お刺身やたたきはもちろん、カツオ節やカツオ粉の形でカツオは私たちの日常になくてはならない存在とも言え... 2021.08.28 とと