とと 行列ができるクリーニング屋さん ホンソメワケベラの話 私達人間は食事をした後などに歯を磨くことによって、口の中を清潔に保っています。また、体はお風呂に入ることで綺麗にしています。では魚たちはどのようにして口の中や体を清潔にしているのでしょうか。 実はその魚のクリーニングを担当している魚... 2021.03.14 ととととナビ見る・観る
飼う・買う ショップらぼ!畑のスイーツ「ドルチェ de ほしいも」をお取り寄せ こんにちは!ととラボ編集部のわらびです! 今回は皆さんにご紹介するのは、けいちょんチャンネルで紹介された「ドルチェdeほしいも」です。 「ドルチェdeほしいも」リポート こちらはなんと原材料がサツマイモの「紅はる... 2021.03.11 飼う・買う
Vlogとと! 天然イクラと人工イクラ こんにちは、お魚の豆知識や雑学をお届けする「ととナビ」です!今回は「天然イクラと人工イクラ」についてお話していきたいと思います。 人工イクラとは 皆さん、イクラはお好きですか?あの1粒1粒にうま味が凝縮されていて、... 2021.03.10 Vlogとと!ととナビ
とと 突き出すコブは男の勲章 コブダイの話 突き出たコブにしゃくれた立派なアゴが特徴的なコブダイ。名前にタイとついていますが、タイではなくベラの仲間です。 印象的な顔を持つことから水族館でも展示しがいのある魚なので、水族館では癒し系の人気者です。 今回はそんな愛くるしい... 2021.03.08 ととととナビ
とと 浦島太郎に出てくるウミガメの種類は?ストーリーから推理してみました! 私たちが「ウミガメ」と聞いて思い浮かべることに、昔話の「浦島太郎」があるのではないでしょうか? かくいう私も、子供の頃はウミガメの背に乗ってみたいとあこがれたものです(実際は、泳ぐのが早く追いつけない&暴れてしがみつ... 2021.03.06 ととととナビ
とと 世界中で愛されるイカのお話① 早速ではありますが、皆さんはイカのお刺身を食べたことはありますか。 この記事を読んでいる方のほとんどは「何を当たり前のことを言っているんだ」と思われたかと思います。 確かにスーパーに行けばイカのお刺身はほぼ定番で売られています... 2021.03.04 ととととナビ
とと 見た目は怖いけどおとなしい シロワニの話 水族館で大きなサメを見ると、どうしても怖いイメージがあり何でもかんでも食べてしまう印象があると思います。 実はそれは大間違いで、ほとんどのサメが少食で気性も荒くありません。 現在世界にはおよそ600種類ほどのサメの仲間が確認さ... 2021.03.02 ととととナビ
ととナビ 日本さかな検定一級!さかな芸人ハットリさんの「深海生物を200種類食べるまで捕獲した魚介類以外食べないチャレンジ」その③ うー大漁! さかな芸人ハットリです。ととラボさんにて3回目の執筆となり鱒(ます)。 現在挑戦中の「深海生物を200種類食べるまで捕獲した魚介類以外食べないチャレンジ」の中から印象に残っている生物を紹介していくシリーズ、今回が一... 2021.02.28 ととナビ食べる(とと)
Vlogとと! イクラと痛風 こんにちは、お魚の豆知識や雑学をお届けする「ととナビ」です!今回は「イクラと痛風」についてお話していきたいと思います。 イクラと痛風 若い頃はイクラが大好きだったけど、魚卵はコレステロールやプリン体が多いから食べら... 2021.02.27 Vlogとと!ととナビ
食べる(とと) 「けいちょんチャンネル」でよく登場するイクラはこれだ! 今回は「極楽とんぼ山本圭壱 けいちょんチャンネル」にてよく登場するイクラのご紹介です。 Amazonで同じ商品を購入できますので、ぜひチェックしてみてください! 「けいちょんチャンネル」で登場するイクラ ... 2021.02.27 食べる(とと)