浦島太郎に出てくるウミガメの種類は?ストーリーから推理してみました!

浦島太郎 とと

私たちが「ウミガメ」と聞いて思い浮かべることに、昔話の「浦島太郎」があるのではないでしょうか?

かくいう私も、子供の頃はウミガメの背に乗ってみたいとあこがれたものです(実際は、泳ぐのが早く追いつけない&暴れてしがみついていられないということが判明しましたが)。

また、最近でも日本人の研究者が、ウミガメの甲羅から見つかった甲殻類の新種(エビやカニに近い仲間)を「ウラシマタナイス」と名付けたことが話題となっています。

それだけ日本人とウミガメと「浦島太郎」は切っても切れない関係ですが、浦島太郎の話がいつ生まれたのか、登場するウミガメは何ウミガメだったのか、など改めて考えてみることはなかったのでないかなと思います。

今回は「浦島太郎」とウミガメについての紹介と、話の内容からウミガメの種類を推理してみたいと思います。

浦島太郎伝説について

現在、絵本などで書かれている「浦島太郎」の最も一般的なストーリーといえば、

「浦島太郎が浜辺でいじめられていたウミガメを助けたところ、お礼にと海の中の竜宮城へ案内される。竜宮城で少しの間持て成された後、帰ろうとするとお土産に開けてはならない玉手箱をもらう。故郷に帰ると実は長い年月が経過しており、失意の中言いつけを破り玉手箱を開けた浦島太郎はおじいさんになってしまう。」

というものです。

改めて聞くと、ウミガメを助けていいことをしたはずなのに、最後はバッドエンドになってしまうという少し可哀想なお話しですよね。

浦島太郎がこの私たちが良く知っているストーリーとなったのは実は明治時代ごろのことで、浦島太郎の原話となる「浦島子伝説」という話は「日本書紀」や「万葉集」でも記述され、少なくとも室町時代より昔から伝わっている話であるそうです。

そんな昔から「ウミガメ」というのは日本人にとっておなじみの生き物であったということが分かりますね。

ちなみに浦島太郎のストーリーは時代や地域によっても違いがあり、ウミガメとの出会いも「売られていたのを買った」やら「釣ったけど逃がしてあげた」など、様々なパターンがあるようですよ。

浦島太郎に出てくるウミガメの種類は?

この浦島太郎のお話では「ウミガメ」とだけ書かれており、実際のところ種類までは分かりません。

しかし、話に書かれていることからウミガメの種類を推理することができます。

ここでは、私たちの良く知っているストーリーを元に、ウミガメの種類を特定してみたいと思います。

まず、浦島太郎は日本での話ということは、日本で見られるウミガメだということが分かります。

さらに、ウミガメと出会った場所が砂浜ということから、ウミガメは産卵のときのみ砂浜に上がる、即ち「日本の砂浜で産卵する種類」であることまで推理できます。

この時点で、check日本の沿岸で産卵が確認されているアカウミガメ、アオウミガメ、タイマイの三種まで絞ることが出来ました。

次に注目すべきは「物語の舞台はどこの地域のものか?」という点です。

お話の中でははっきりと都道府県などの地域の情報はありませんが、古くは「万葉集」などで書かれていることから都にまで伝わっていると考えると、少なくとも本州~九州あたりが発祥ではないかと思います。

さらに、物語の竜宮城のシーンで「タイやヒラメが舞い踊る~」という場面がありますが、タイやヒラメは本州沿岸でよく見られる魚なので、沖縄や北海道など極端な場所ではなさそうです。

さて、候補である三種のウミガメのうち、アオウミガメとタイマイは沖縄を主な産卵場所としているため、本州で産卵を見ることがあるとすれば「アカウミガメ」の可能性が高いと考えられるんですね。

ちなみに、香川県あたりで伝わる話では「ウミガメを海で釣った」とありますが、三種のウミガメのうち成体で肉食なのはアカウミガメで、後の二種は雑食ではあるもののメインは海藻(海草)食やカイメン食です。

釣りエサはもちろんエビや魚などだと思いますので、この話でも「釣れた」とすればアカウミガメの可能性が高いと言えます。

以上の推理は現在よく聞くストーリーを元とし、ウミガメの産卵情報なども現在のものを参考にしているため、実際はアカウミガメではない可能性もあるということを念のためお伝えしておきます(そもそもお話の作られた当時はまだウミガメの種類なんて概念もないでしょうね)。

この推理を読んで、改めて浦島太郎のお話を読み直すきっかけになったり、一緒に推理してみてもらえれば幸いです。

まとめ

・浦島太郎の原話は室町時代以前からあり、明治時代頃に今のストーリーとなった。

・浦島太郎に出てくるウミガメは「アカウミガメ」の可能性が高い。

浦島太郎に出てくるのは「アカウミガメ」という結果になりましたが、皆さんの予想はどうでしたでしょうか?

このお話を私たちの祖先でもある昔の人たちが、「アカウミガメが浜辺で産卵している様子を見ながら考えたのかな?」なんてリアルに想像してみると、なんだか身近に感じられて浦島太郎のお話がより面白く読めますよね。

浦島太郎の絵本なんて子どもの頃以来読んでないと思いますので、これを機にもう一度読み直してみると新たな発見があるかもしれませんよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました