磯釣りで人気な「メジナ」の話

メジナ とと

メジナの特徴

新潟県・房総半島~鹿児島、香港、中国福建省、台湾、朝鮮半島沿岸などに生息しています。

沿岸の岩礁で暮らしています。

磯魚の代表格であると言えるでしょう。

卵円形の体で、左右に押し潰されたような形をした個体が多いです。

背側も腹側も青黒色なのですが、腹側のほうが薄いです。

また、体側の鱗に小さな黒点がついている個体がほとんど。

小動物や海藻を食べます

全長は60センチほど。

オスは1年で11センチ、3年で20センチ、7年で30センチ程度になります。

メスはこれに比べて1センチ前後小さいです。

2~6月頃が産卵期。

漁獲方法のメインは定置網や釣りです。

引きが強い魚ですから、磯釣りのターゲットとして愛されています。

特に四国、中国、近畿ではメジナ釣りが人気であり、「グレ」と呼ばれています。

また、西日本では「クロイ(ウ)オ」「クロ(ダイ)」と言うこともあります。

日本周辺にいるメジナ科魚類としては、メジナ、オキナメジナ、クロメジナがいます。

メジナほどではありませんが、クロメジナも味の良い魚です。

メジナの美味しい食べ方

メジナの旬は冬であり、磯臭さがほぼありません。

ただ、夏は臭いが気になるかもしれません。

肉質がよく、水炊きなどの鍋物、塩焼き、煮つけ、刺身などで食されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました