カマスの話

カマス とと

アカカマスの特徴

一般的に「かます」と呼ばれているのは、このアカカマスです。

また、「本かます」と言われる場合もあります。

アカカマスは南日本(琉球列島以外)から東シナ海、南シナ海に生息しています。

口先が長く突出していて、身体は少し長く円筒状です。

上アゴよりも下アゴが前に出ており、口は大きいです。

腹面は銀白色で、背面は黄褐色で赤みがあります。

また、新鮮な状態のアカカマスは、体側の縦帯が褐色~暗灰色になります。

6~8月頃が産卵期。

全長は最終的に50センチ程度で、最初の1年で25センチ、2年で30センチくらいに伸びます。

カニ類、エビ類、イカ類、小魚などを食べます。

ほぼ1年中漁獲されていますが、瀬戸内海では秋、関東では春がピークです。

漁の方法としては、刺し網、底引き網、定置網などがメインです。

アカカマスの美味しい食べ方

淡白で少し柔らかい白身。

「背開きで頭付きの干物(小田原開き)」が人気で、これを一番美味しい干物と語る人も少なくありません。

また、すり身にしてお吸い物の具にすることもあれば、塩焼きにすることもあります。

ヤマトカマスの特徴

西日本から南シナ海の沿岸の浅い海に分布しています。

アカカマスは「第一背びれの起部の下」からかなり前方に、「腹びれ基部」が付いています。

ですが、ヤマトカマスは「腹びれ基部」が「第一背びれの起部の下」から少し後方にあります。

その他、見た目が異なる部分が意外と多いですから、アカカマスとヤマトカマスを見分けるのは難しくありません。

全長は50センチオーバー。漁獲方法としては定置網、底引き網などがメインです。

みずみずしく、脂が控えめであることから「ミズカマス」と言われることもあります。

夏~秋頃から旬。食べ方はアカカマスとほとんど一緒です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました